用語集漢字引き12画>【温】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕1825〔JIS〕3239〔シフトJIS〕89B7

漢字引き


【温】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕1825〔JIS〕3239〔シフトJIS〕89B7 漢字引き 12画


項目 【温】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕1825〔JIS〕3239〔シフトJIS〕89B7
意味 〔音 訓〕オン・ウン・あたたか・あたたかい・あたたまる・あたためる・ぬるい・ぬるむ・ぬくもり・ぬくい〔名乗り〕あつ・あつし・いろ・すなお・ただす・つつむ・なが・ならう・のどか・はる・まさ・みつ・やす・ゆたか・よし〔熟語一覧〕→青根温泉(あおねおんせん)→赤倉温泉(あかくらおんせん)→赤湯温泉(あかゆおんせん)→秋保温泉(あきうおんせん)→浅間温泉(あさまおんせん)→浅虫温泉(あさむしおんせん)→芦ノ牧温泉(あしのまきおんせん)→熱川温泉(あたがわおんせん)→温か(あたたか)→温かい(あたたかい)→温まる(あたたまる)→温める(あたためる)→暖か・温か(あったか)→暖かい・温かい(あったかい)→暖まる・温まる(あったまる)→暖める・温める(あっためる)→安比温泉(あっぴおんせん)→温海温泉(あつみおんせん)→有馬温泉(ありまおんせん)→アルコール温度計(アルコールおんどけい)→粟津温泉(あわづおんせん)→芦原温泉(あわらおんせん)→飯坂温泉(いいざかおんせん)→伊豆長岡温泉(いずながおかおんせん)→磯部温泉(いそべおんせん)→色温度(いろおんど)→雨温図(うおんず)→梅ヶ島温泉(うめがしまおんせん)→温気(うんき)→温州(うんしゅう)→温州和え(うんしゅうあえ)→温州蜜柑(うんしゅうみかん)→温麺(うんめん)→液温(えきおん)→液体温度計(えきたいおんどけい)→大岳温泉(おおたけおんせん)→大牧温泉(おおまきおんせん)→鬼首温泉郷(おにこうべおんせんきょう)→温罨法(おんあんぽう)→温位(おんい)→温雅(おんが)→温覚(おんかく)→温顔(おんがん)→温間加工(おんかんかこう)→温灸(おんきゅう)→温燻(おんくん)→温血動物(おんけつどうぶつ)→温言(おんげん)→温光(おんこう)→温厚(おんこう)→温故知新(おんこちしん)→温サラダ(おんサラダ)→温室(おんしつ)→温室効果(おんしつこうか)→温室効果ガス(おんしつこうかガス)→温室育ち(おんしつそだち)→温湿布(おんしっぷ)→温石(おんじゃく)→温習(おんしゅう)→温州(おんしゅう)→温柔(おんじゅう)→温習会(おんしゅうかい)→温順(おんじゅん)→温床(おんしょう)→温情(おんじょう)→温情主義(おんじょうしゅぎ)→温色(おんしょく)→温水(おんすい)→温水器(おんすいき)→温水暖房(おんすいだんぼう)→温水浴(おんすいよく)→温泉(おんせん)→温泉華(おんせんか)→温泉権(おんせんけん)→温泉生物(おんせんせいぶつ)→温泉卵(おんせんたまご)→温泉マーク(おんせんマーク)→温泉宿(おんせんやど)→温泉療法(おんせんりょうほう)→温存(おんぞん)→温帯(おんたい)→温帯気候(おんたいきこう)→温帯湖(おんたいこ)→温帯植物(おんたいしょくぶつ)→温帯低気圧(おんたいていきあつ)→温帯林(おんたいりん)→温暖(おんだん)→温暖化(おんだんか)→温暖夏雨気候(おんだんかうきこう)→温暖高気圧(おんだんこうきあつ)→温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう)→温暖前線(おんだんぜんせん)→温低(おんてい)→温庭□(おんていいん)→温点(おんてん)→温度(おんど)→温湯(おんとう)


漢字引き